2007年9月29日土曜日

嵯峨野トロッコ列車

急に涼しくなりましたね。紅葉シーズンが楽しみです。
京都弥生会館がある二条駅から電車で約10分の嵯峨嵐山へ。
今日の目的はトロッコ列車です!! 嵯峨野観光鉄道HP
(JR嵯峨嵐山駅は高架にするため大工事中です。)


さすがに観光客でいっぱい。
トロッコ嵯峨駅で乗車券を購入。片道600円


5号車、「ザ・リッチ号」に乗車。雨が降らなくてよかったです。
偶数席にすわって足元を見ると・・・線路が。
リッチ号「乗車の心得」なるものもありますよ。


保津川下りの船もみえます。途中手を振ったりなんかしてちょっと一体感を味わえます。そして全部格子でできてる「ザ・リッチ号」、足元が~~~。
トンネルも結構あるのですが、これもまた楽しい。
かなりうるさいので隣の声も聞こえません。


きれいな風景がつづき、トロッコ亀岡駅に到着~。


信楽焼のたぬきがお出迎え。
そして折り返しトロッコ列車は嵯峨駅へと帰って行きました。


トロッコ亀岡駅は、JR馬堀駅が最寄です。
トロッコでここまできて、保津川下りをしながら嵯峨嵐山へ帰るのがおすすめ。


のどかな道を歩きつつ、今日は馬堀駅から二条駅へ帰ります。


嵯峨嵐山観光は京都弥生会館が楽ちんです!
秋の京都は大混雑。
弥生会館にご宿泊の際は、車は駐車場に、観光は電車・バスで♪

秋の気配です。三千院

9月28日早朝、京都ぉ~大原三千院♪へ向かいました。

稲刈り後の田んぼやコスモス畑、秋ですね。
 

大原といえば、大原女。
10月1日~31日まで「秋の大原女まつり」が開催されます。
お問い合わせ:大原観光保勝会075-744-2148

バス停から約600mで三千院。おみやげや漬物やさんが並びます。


お漬物やさんの片隅に「清和井(せがい)の名水」




三千院に到着です。


宸殿から。苔が本当にきれいです・・・。11月頃色鮮やかな紅葉シーズンに入ります。さぞかし美しいだろうなあ。 癒し効果満点です。


往生極楽院 国宝阿弥陀三尊坐像
勢至菩薩、観音菩薩像は、大和座(やまとすわり)をしている珍しい像です。正座をしているんですね。


かわいらしいお地蔵様です。(わらべ地蔵)


金色不動堂でちょっと写経しました。無料と書いてありますが、志を。
写経中に護摩が焚かれ始めましたよ。火柱が高く上がっていました。

 
三千院を出て、宝泉院へ。



近江富士を型どる樹齢700年の五葉松。京都市指定の天然記念物です。


お庭を眺めながらお抹茶を頂きます。


<血天井>
豊臣軍と戦った鳥居元忠以下数百名が伏見城で自刃。
その武将たちの霊をなぐさめるために、床板を天井板として祀り供養しています。ほらこここにね・・・と説明もしていただけます。


深まる秋をお楽しみに♪
秋の京都観光は京都弥生会館へ!

三千院
交 通:京都駅から京都バスで約1時間「大原」下車(580円)
拝観料:700円

宝泉院
三千院から徒歩すぐ
拝観料:800円(お抹茶つき)
 
 

2007年9月3日月曜日

宇治へいきました


どど~んと鳳凰。
8月31日、宇治へ行きました。
朝はかなりの雨でしたが晴れました。8月も終わり、ひと雨降るごとに秋に近づいていきますね。


宇治といえば平等院。
宇治へは、京都駅からJR奈良線の宇治駅まで最速17分、普通電車でも30分かかりません。
いまは、国宝阿弥陀如来坐像と国宝天蓋の「平成大修理事業」を行っていて、鳳凰堂の前には仮設橋が設置され堂内の拝観はできませんが、この状態がみられるのも今だけ! 修理は9月30日までです。


鳳凰堂後ろから。池の水面が動いたので、亀~と思ったのですが、
どうやらすっぽんのようです・・・。なぜすっぽん???


鳳翔館の雲中供養菩薩の展示は美しいです。 対の鳳凰もかっこいい!
阿弥陀如来坐像の修理の映像も流しています。


ここで修理しているんですね。


宇治にきたらやっぱり宇治茶。
抹茶ソフトクリームをいただいたのですが、例によって食べてしまったので…
これで(笑)


宇治の塔の島。宇治川では夏に鵜飼をしています。


鵜ではなくあひる♪ 気持ちよさそうに泳いでいました。


宇治は、源氏物語の宇治十帖以外にも見所多し。
「宇治川先陣の碑」
激流を挟んだ源義経と木曽義仲の両軍の決戦の地です。


宇治川の上流へきました。天ヶ瀬橋(つり橋)です。

このさらに上流には、天ヶ瀬ダムがあります。
天ヶ瀬ダムの見学もできるようです。気になりつつも 帰途。

世界遺産の平等院と宇治上神社、自然もいっぱい、お茶もいっぱい!
源氏物語に宇治川に、かなり楽しいスポットですよ。

宇治へのお出かけも便利です。
ご宿泊、お食事は京都弥生会館へ。